北海道大学に入学して何か部活をしようと思いゴルフ部を選びました。
とは言えなかなか上手にならず、四年生の最後の時に八大戦の選手としてでたのが唯一の試合でした。
社会人になってからゴルフを続けましたが、北大ゴルフ部だった事を人さまに進んで言えるスコアでありません。
それでもゴルフ部で良かったと思うのは下手すぎて迷惑をかけないで済むことと、OB会で懐かしい人たちと会えることや現役も含め後輩たちと知り合えることです。
昨日はスウェーデンヒルズゴルフ倶楽部でコンペだったのですが、たまたま倶楽部選手権(各ゴルフ場のメンバーの中で、その年のナンバーワンのゴルファーを決定する、最も権威のある大会)の決勝戦をやってました。
決勝戦は他のプレーを優先するので決勝戦を戦う2人が私たちの組を追い越して行きました。
その1人が北大ゴルフ部現役学生のS君でした。
中の2番でS君のティーショットを見ましたが、素晴らしい球を打っていきました。
多分280ヤードは飛んでたのではないかと思います。

残念ながらS君、負けちゃったんですが、最終ホールまで勝負がつかない素晴らしい試合だったみたいです。
私はS君と面識はありませんでしたが、試合後レストランで休んでたS君にゴルフ部OBである事とこのゴルフ場の理事であることを伝えて記念撮影してもらいました。

ゴルフとは今後も付き合いますが、社交としてのゴルフを楽しみたいと思います。