2025.09.05

雑多な日

昨日の午前中は10月に来社するラオス農業関係者用の資料づくり。
つじの蔵での農産物付加価値化事例を発表して欲しいとのことでいろいろ調べたり、考えをまとめました。
資料づくりはもう少し時間がかかります。

午後イチは札幌グランドホテルで開かれた日経懇話会に初めて参加しました。

昨日のテーマは「どうなる日本政治~経済は、外交は、安保は」で講師は日本経済新聞社上級論説委員兼編集委員の坂本 英二さんでした。

興味深かった話。
◯若者の自民・立民離れが20~30年後に及ぼす影響、つまり自民党政治がいつか終わる。
◯今度の総裁は小泉進次郎になるのではないか。
◯ 南海トラフ地震を考え東京一極集中はもう一刻も早く直すべき。
◯起業支援策や規制緩和を強化するべき。

専門家の話で頭の整理ができました。
経済発展の道筋をもう少し聞きたかった。

日経懇話会の後は当別に戻りエコアパート見学会。

かたくりの里さんをじっくり見学しました。

前から知りたかった雨水タンクの仕組みを教えてもらいました。

雨樋は冬でも壊れないそう。

オーナーの大澤さんから独居老人向けの公的サービスについて情報提供頂いたので、いつかアパート組合で学生アパートを高齢者賃貸住宅に変える際の考えるポイント勉強会をやろうと思います。

会社から帰りヤギの草刈りをちょっとだけして絵画教室へ。
函館の教会の水彩画を完成させました。

この投稿を共有する
  • Twitter
  • Facebook
アーカイブ
一覧へ