仕事上、夏はゴルフをする事が多い。
だいたいが付き合いゴルフで同じメンバーでまわります。
しかし昨日は違いました。
初めて一緒する2人とまわりました。
1人は辻野建設工業株式会社の美装工事をしてもらってる中学校の同級生K君。
前から一緒にゴルフしようよと言われてました。
2人目は民泊に1週間ほど泊まってるLさん。
民泊担当の修太朗にLさんとゴルフしてくれない?と頼まれ、訳もわからず、でも何かいい事あるかもと思い了解しました。
Lさんとのゴルフが決まった後に中学校のミニクラス会があり、K君を誘いました。

Lさんは日本に住む中国人で従業員100人を雇用する開運会社の社長でした。
大きな船を使っていて、松前沖や石狩湾の風力発電の部材を運んだ事があるそうです。
従業員は船に乗ってたりと、1ヶ所にいないから社長業はリモートで良いそうです。
海賊や台風の事など船乗りに関する興味深い話が聞けました。
Lさん、当別を気に入ってくれたら良いな。
一方でK君とは念願のゴルフが実現しました。
社交というのは仕事上あるいは人間関係上、欠かせない行動ですが、社交を上手に展開すれば良い事がある。
そういった意味でゴルフはまさに社交のスポーツなので都合が良い。
昨日のゴルフは世界が広がり、旧交を温める社交となりました。