求人には工夫とノウハウがいります。
単純に求人会社に頼むとお金はかかるし、その割に集まらないし、もどかしい。
だから自分の頭で仮説を立てやってみるのが良い。
その一つが大工の求人。
大工の体型や体の動きに似たスポーツをやってる人をターゲットに求人する作戦を考えました。
そのスポーツとは「野球」です。
以前、大学の野球部員をターゲットに求人しようとして大卒大工というチラシを作ったことがありました。
しかし結局、配布する先がなくその作戦はうまくいきませんでした。
その作戦は今でも有効と思ってたところ、知り合いでマイナープロ野球選手をお世話してる人がプロ選手を断念する人の就職の斡旋をやってると聞き、チラシを作り、その人に大工の求人を頼みました。
最近お気に入りの作図ソフトCanvaだったらいろんな素材とテンプレートがあるから私でも簡単にそれっぽいチラシができちゃう。
プロ野球選手にピンときそうなイラストと言葉を選びました。

先日、このチラシを知り合いに渡したから後は反応を待つのみ。
次に求人するにはいろんなチャンネルを使った方が良い、と言う仮説があります。
地方から道央圏に出てきたい若者をターゲットにする作戦を考えつき、旭川の職業訓練校で大工コースを選んでいる若者対象に会社説明会をする事にしました。
そのチラシをCanvaで作りました。
今度は若者向けだから若者受けするパンフレットであるべき。
以前当別高校で作った学校紹介パンフレットが印象に残ったのでそのデザインをパクりました。
Geminiに頼んで大工のアニメイラストを描いてもらいました。

来週、旭川に行って会社説明会でこのチラシを生徒1人ずつに配ります。
このチラシはクラウド型なので総務の人と共同編集しました。
大まかなデザインは私が作り、細かい求人条件は総務の人に記載してもらいました。
現場監督の求人では高卒女子作戦を現在仕込み中、外国人採用作戦はまだ構想段階。
とにかく知恵を絞り便利な技術を使って、素早く、具体的に行動し、ノウハウや実績を蓄積する事で企業価値が高まると想定しています。