昨日は家族で白老へ。
最終的にはウポボイへ行ったのですが、最初は俱多楽湖へ。

上から見たらまん丸な湖。

予約制でカヌーに乗れるようでした。
次に樽前ガロー。

予想以上の迫力にビックリ。
苔むした狭い岩の間をかなりの急流が流れてる、覗き込んだ橋との高低差も結構で、恐怖感を感じる。

ここはもっと観光名所になるべき。
でも、これが、、、

次はヨコスト湿原。

海辺の小さな湿原。とはいえ水面は見当たらず。
寂れ感が魅力的。

そしてウポボイへ。

アイヌに関してかなり勉強しました。

アイヌと樹木の関係に関する説明ツアーに参加。
いろいろ教えてもらいましたが、見た目で木を見分けるのは難しい。







そしてチセを見学会。


晩ごはんは白老牛。


白老を詰め込んだ1日でした。