2025.08.15

気をつけないと

サイレントキャビンの敷地の横を小川が流れています。

もともと川の縁は草が生い茂って近寄りがたい状態でした。
昨年、狭い斜路をつけたので、そこだけは水に親しめるのですが、その親水空間を広げようと、今年もミニユンボの練習を兼ね造成する事にしました。

川の横の土地と水面に50センチくらいの段差を削りました。

小1時間作業して、大体いいかなと思ったんですが、もう少し川の際を掘ろうとしたその時、ミニユンボがひっくり返ってしまいました。

ミニユンボに乗ってた私は川に放り出され、運良くミニユンボの下敷きになる事なく、水に濡れただけで川から這い出してきました。

こりゃどうもならん、シモダンに電話しようと思ったらスマホが川の中に。
慌てて拾い上げ、布で拭いて画面をタッチしたらなんとか反応し、そのままシモダンにSOSしました。

1時間弱たち、レッカー車が到着。

ワイヤーを掛け替えながら立て直し、なんとか引っ張り上げました。

怪我はないけど、ミニユンボはエンジンがかかりません。
そのままシモダンに修理に持って行ってもらいました。

傾斜地での横向き作業は危ないと言うことがわかりました。
造成自体はだいたい良いかなと言うところになりました。

なんせサイレントキャビンの魅力として浸水空間を作りたい一心だったので、造成を攻めちゃったわけですが、危ないものはやはり危ないんですね。

気をつけなくちゃ。
シモダンには世話になりました。

この投稿を共有する
  • Twitter
  • Facebook
アーカイブ
一覧へ