昨日は当別町中小屋に工場がある玄米酵素の役員の方々とお話しして「麹の里」構想が実現すれば良いですね、と言う話になりました。
Geminiに「麹の里」イラストを頼んでみました。

「麹の里」は玄米酵素さんの社員が将来の夢として構想したものです。
以下は私が勝手に描く「麹の里」イメージです。
想定する場所は中小屋。
お米を有機栽培で作り、そのお米で麹や味噌、甘酒ドリンクなどを作り、直売店で売る。
景色の良いところにちょっとしたお休みどころがある。
辻野グループが進める「キナワッカ構想」との融合が望まれる。
「キナワッカ構想」にはサイレントキャビンの民泊、JR旧中小屋駅跡地活用、トウキビとメロンの体験収穫、森林ウォーキングがあり、ここまでは実現しそうです。
「キナワッカ構想」で更に実現が望まれるのは旧スキー場再生計画、中小屋温泉再生プロジェクト。
「麹の里」構想×「キナワッカ」構想。
もう一社くらいプレーヤーが出てくると力強いんだけどなぁ。
構想って大事だと思う。
なりたい将来像を描いてそれに向かって躊躇なく行動すると、意外と実現しそうになる。